募集期間:
2025年6月2日(月)から
2025年8月12日(火)まで
農山漁村の元気は日本の宝
魅力的な
田舎
!
素敵なあなたの
仕事
!
求む!
農山
漁村
の宝!!
募集する取組
(団体部門・個人部門)
地域において、新たな需要の発掘・創造や潜在している地域資源の活用を行うことにより、
農林水産業・地域の活力創造につながる、次の①から③のいずれかに該当する取組(あなたの農山漁村の宝)を教えてください。
- ① 美しく伝統ある農山漁村の次世代への継承
- ② 幅広い分野・地域との連携による農林水産業・農山漁村の再生
- ③ 国内外の新たな需要に即した農林水産業の実現
応募できる取組のイメージ
- 地域資源を活かしたチャレンジ
“ らしさ” があればOK !
- 地域のつながりを生かした活動
小さな集まりでも地域を
元気にする活動なら大歓迎!
- 新しい働き方・暮らし方の創出
“ 農” や“ 漁” のかたちが少し
変わってきているような事例もOK!
- 地域外とのつながりを作った取組
地元の人だけでなく“ 外の力” を
うまく取り入れた例も歓迎!
選定方法
(団体部門・個人部門)
-
有識者懇談会において、総合的に審査し、優良事例を選定します。
さらに選定された優良事例の中からグランプリ、優秀賞及び特別賞を選定します。また、部門を問わず、選定された優良事例の中から、
最も優良な取組を「グランプリ」、分野ごとに先鋭的な取組を「特別賞」として選定し、表彰します。①団体部門
選定された優良事例の中から、
所得向上や雇用を生み出す取組等を行っている団体を「優秀賞」(ビジネス・イノベーション部門)、
関係者の連携による活動で地域に活力をもたらす取組等を行っている団体を「優秀賞」(コミュニティ・地産地消部門)
として選定し、表彰します。②個人部門
選定された優良事例の中から、
リーダー的な活躍をしている者等を「優秀賞」(個人部門)
として選定し、表彰します。
有識者懇談会委員
選定のスケジュール
募集期間:
6月2日(月)~8月12日(火)
有識者懇談会(選定結果公表):
10月~11月頃
選定証授与式・交流会:
懇談会後開催予定
応募の流れ
所定の応募用紙にご記入後、
ファイルをアップロード頂いてエントリーとなります。
STEP1
応募要領
▶ 応募要領をご確認ください。
STEP2
応募用紙DL
▶ 応募用紙をダウンロード・入力保存してください。
※応募用紙は「団体」「個人」で用紙が異なります。
※記入例を参考に応募用紙に記載をお願いします。
団体記載例①
団体・環境保全、輸出
団体記載例②
団体・食文化、伝統の承継
団体記載例③
団体・棚田
団体記載例④
団体・農泊
団体記載例⑤
団体・農福
団体記載例⑥
団体・高校
団体・企業連携、移住定住

個人記載例①
個人・ブランド化、輸出
個人記載例②
個人・6次化、地産地消
個人記載例③
個人・地域活性化のリーダー
STEP4
確認画面
確認画面にて誤入力がないか確認ください。
STEP5
送信画面
STEP6
完了メール
自動送信されます。
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第12回選定)エントリー募集中!
- 農村振興局 農村政策部 農村計画課 農村活性化推進室
- 担当者:農村整備推進室
- 電話(直通):03-3502-6001
お問合せ先