グランプリ22 株式会社 ⿂の屋
ビジネス部門
- 該当カテゴリー>
- 6次産業化
- 農福連携
- ⾼齢者の活躍
天然わかめがもたらす漁師と地域の活性化

隠岐の島町の協力工場従業員

障がい者就労施設での作業の様子

天然わかめを使った商品
概 要
- 国内市場が1%しかない天然わかめの刈りとりを漁師に依頼し、それをもとに新商品開発と販売を実施。
- 天然わかめの加工処理について、加工場で行うほか、障がい者就労施設や一人暮らしの高齢者に作業の一部を委託。
成 果
- 天然わかめの商品売上は3,200万円から3.5億円に増加(H26~30)。天然わかめを刈りとる漁師へ漁期中(3~5月末)は平均43万円/月の所得をもたらす。
- 天然わかめの加工処理で、13か所(75名)の障がい者就労施設に作業を発注し、加工賃の単価増に貢献。離島(隠岐の島)に8つの加工場があり地域振興にも貢献。
お問い合せ先株式会社魚の屋
〒694-0031 島根県大田市静間町213-11
TEL:0854-84-8021 FAX:0854-84-8093 E-mail:c.nakashima@uonoya.co.jp